04月21日
ジレンマ…
新型コロナ感染でハイリスクと言われている歯科医院💧
郡山 高原歯科クリニックでも
様々な感染対策を取りながら診療をしています
が…緊急事態宣言は全国に発令となり
診療も通常通りとはいかず
不要不急の診療内容の方はお約束を延期して頂く事になりました
痛みがある
間を空けると重症化する心配がある
そのような場合はもちろん対応しています
ですが…安定している方のメンテナンスは
少し先延ばしという事になります
安定した状態を保つ為に
お口の細菌がワーッと増え始める3ヵ月に一度のタイミングで
メンテナンスをしているわけで…
口の中を清潔にしておく事はコロナ対策であり
全身の健康状態を良い状態に保つ事にも繫がるというのに…
この状況では受け入れざるを得ない・・・
普段のお手入れがしっかりできる方はまだしも
不潔な状態の口の中の方はとても心配です
昨日のあさイチに口腔内細菌や感染症の第一人者である
花田信弘先生が出演され新型コロナウイルス対策として
口腔ケアの大切さを以下の様に発信されていました
人はいつも少量だが歯周病菌などの口の中の細菌が肺に入っている
普段は問題ないのだが、新型コロナで肺の免疫力が低下した状態では
口の中の細菌による肺炎が起きる
ウイルス性肺炎と細菌性肺炎のWパンチが危険!
ウイルス予防は難しいがウイルス感染後に起きる細菌性肺炎の発症リスクを
日頃から出来るだけ低くしておく事が新型コロナウイルスに打ち勝つポイントと考える
つまり、口の中を清潔に保ち
悪玉の口腔内細菌を少ない状態にする事で
重症化を防げるのです
歯周病治療、毎日の歯磨きに加え
舌の清掃が効果的と言われてました
でもでも💦
今は歯周病治療を通常通りには行えない(T_T)
ここは毎日のセルフケアを頑張って頂くしかない✨
大事なタイミングは
夜寝る前と朝起きてすぐ!
特に朝は強めにしっかりとうがいをして
菌を洗い流してから夜の間に増えている細菌を
ブラシで優しく擦りましょう
肺炎は夜つくられるとも言われます
寝ている間に爆発的に増える細菌を飲み込まないように
夜寝る前は歯磨きに加えて必ずフロスや歯間ブラシ等
歯の間のケアをしっかり行いましょう!
ちなみに舌のお掃除は歯ブラシでゴシゴシ擦ると
傷付けやすいので専用の舌ブラシを使って
軽ーく拭うように2~3回程度滑らせてください
口腔内細菌はウイルスを体内に入れる手助けをします
なるべく悪さをする細菌を少なく保つ事が本当に大事なのです
手洗い、うがい、歯磨きです!
そして、通常通りの診療が行えるようになったら
是非お口の環境改善に歯科医院に行きましょう~!