03月09日
成熟したプラークになる前のブラッシングが大事!
昨日の記事
「1日5回歯を磨いてます」という方のお口の中は・・・
その続きのようなお話🙂
大事なのは歯を磨く回数ではなく
プラーク(歯垢)がちゃんと取れているかということ
硬い歯ブラシや力を入れて
歯の表面だけゴシゴシこするのでは
歯がすり減ったり、歯茎が傷ついたり
むしろ弊害の方が大きい💦
お口の中の悪さをする細菌も生きてます
歯磨きでこすり取られることは細菌にとっては死活問題
簡単に取られない所に潜んでますって😅
たくさんの仲間とギュッと手をつないでね
これがいわゆるバイオフィルムってやつです
こうなるとちょっとやそっとの歯磨きじゃとれないし
CMでやってる殺菌とか無意味・・・
表面や浮遊している細菌には効くかもですが
バイオフィルムの中の方ではいくら殺菌剤をかけても
細菌はきっと涼しい顔をしてますよ😗
そして、殺菌するという事は他の良い菌まで弱らせてしまう
超刺激のマウスウォッシュとか
お好きな方はどうぞ❤だけど
私は絶対に使いません
化学物質だらけでおまけにアルコール含有だったりして
ドライマウスの人は厳禁だと思ってます
一情報として✨
使用するか否かはご自身の判断ですが🙂
殺菌するよりもっと大事なのは
プラークを成熟させないということ
人として成熟するのは素晴らしく
年齢を重ねる毎に深みも増してくる💕
はず(笑)
プラークに限っては若けりゃ若いほどいい😆
成熟させたらダメなのです‼
タイムリミットは24時間
100歩譲って48時間
2日以内にはちゃんとプラーク取ってほしい😭
3~5日も経つと成熟完了💕…😨
細菌数が最大の起床時
そして、就寝前
タイミング、回数共におすすめしてます
日中磨きたければササッと
食べカスが取れればOK
取りつかれたように歯磨きをする必要はなし😰


黄色っぽいのは成熟したプラーク
おまけに食べカスまでつきっぱなし
実は30代の綺麗なお姉さんのお口の中
残念過ぎ😭

こちらは別の方
成熟したプラークは青
初期プラークはピンク
2色に染め分けるお薬を使うと一目瞭然
青い部分はかなり厚みもあり
歯磨きしても本当に落ちにくい事に
みなさんびっくり!
普通に磨くと見事に青い部分だけが残ります😯
この青く染まる成熟したプラークになる前の
まだそんなに悪玉細菌が増えてない
取れやすい初期のプラークのうちに磨けば簡単にとれる
取れないような頑固な成熟プラークは
やはり歯科医院で取ってもらってください
その際
なるべく歯に傷をつけないよう細心の注意で
取った後もお手入れしやすいように整えてくれる
歯科衛生士さんだと最高💕
歯と歯の間のすき間や歯の根元をしっかり狙ってくださいね❗
テキトーに磨くと自分の好きな所だけ磨いています
意外と磨き癖ってあります😯
自分の苦手な所を知ることはとっても重要
ちょっとしたコツで磨けるようになるので
サポートしてもらってください🦷
大事なのでもう1回
24時間以内の初期のうちに
しっかりプラークを取りましょう‼
その日の汚れはその日のうちにリセットするという事🔔
プラークを成熟させない🔔
体調や諸事情は様々なので
出来ない時もあります
その時はせめて48時間、2日以内を目安に✨
それ以上磨けない状況の時は
マイハイジニスト(担当の歯科衛生士)を頼って下さい⤴
健康と美は入り口のお口をきれいにすることから♪

めっちゃ、きれいにしまっせ~😊
🍀お口美顔メソッドもよろしくね♪