おすすめ!歯磨きのタイミング
大分昔に流行った?
3・3・3運動という歯磨き習慣をご存知ですか?
3食後、3分以内に、3分間歯を磨きましょうというものですが
これ、あんまりおススメしません😅
食後必ず磨きます!という方
その意識は素晴らしく
お口の細菌の餌ととなる食べかすをなくす、という意味では
良いと思います🦷
更に良いのは
細菌が増える時、磨き時を逃さないこと
歯磨きのタイミングが大事です!
決して回数じゃないんですよね😰
虫歯も歯周病も細菌による感染症です
1日でついた歯の汚れ(プラーク=細菌の塊)を
その日のうちにしっかりと落とせば大きなトラブルは起きません
最低でも2日以内
3日目に細菌同士がガッチリと手を組み
かなり強固な状態で中々落ちなくなります
成熟したプラークになる前のブラッシングが大事!
この細菌を放っておくと全身に影響が及びます
「歯原性菌血症」歯周病菌が血管内に侵入し、全身を巡る
細菌の数を口も体も影響が出ない程度に減らす事
これに尽きるのです
毎日たまる汚れ(プラーク=細菌の塊)を
毎日きれいにする
これだけ
いつきれいにするか?
とっても大事なタイミングは
夜寝る前と朝起きてすぐ
夜はその日の汚れをしっかりリセット
特に歯の間は念入りに!
え・・・?デンタルフロスを使ってない!?
でもですね💦
100%磨き残しなしって事はまず無理なんです
磨き残された細菌達は
暖かい湿った口の中で
唾液に洗い流されることもなく
一晩でどんどん増殖を繰り返します
で、朝が来ます
起きた時口の中が粘る
スッキリしない
気持ち悪い
こんな症状のある人は
間違いなく細菌が大増殖しています
さぁ、このまま水を飲みますか?
朝ごはんを食べますか?
何はさておき歯磨きでしょう!
なにしろ一晩で細菌が爆発的に増えているわけですから😏
朝起きて増えているタイミングでの歯磨きも大事ですが
爆発的に増えないように
寝る前になるべく細菌数を減らすことがもっと大事ですよ✨
朝は食べないから歯を磨かないという人が
たまにいらっしゃいます
が・・・
朝食べる、食べない以前に
寝ている間に口の中で細菌は増えてます
食べなくても歯磨きは必要です!
「寝る前」と「起きてすぐ」
ちゃんと磨けていたら
↑↑↑
ここ大事✨
日中はそんなに神経質にならなくても大丈夫です
タイミング、大事にしましょ😊
🍀ホワイトニングのおすすめ
歯質強化しながら艶と透明感が自慢の
スーパーポリリンホワイトニング❤
郡山 高原歯科クリニックで大好評!
大変お得なホワイト二ングデー(毎月金曜日に3回設定)を
是非ご活用ください
詳細、お問い合わせはこちら
http://www.takahara-c.jp/whitening.html
~10年後の自分にご褒美~

🍀知って得するお口のお話
お口から始まるお話シリーズ
- 健康編
- ビューティー編
- くいしばり編(お口美顔メソッドセルフケア実践付き)
お持ち帰り頂けるテキスト付き❗
3つすべてでも
どれか1つでも2つでも
個人~各種団体まで対応いたします!
健康で美しく、豊かな人生を送りたいと願うなら
お口からです✨
ご興味ある方はこちらも
お問い合わせフォームからお願いいたします😊
🍀お問い合わせフォーム