歯磨きをして疲れる人がやっていること
ご自身の口の中の事ちゃんとわかっていますか?
歯は全部で何本あるか
どこに詰め物、かぶせ物があるか
よく磨けている場所はどこか
いつも磨けない場所はどこか
答えられますか?
そして
虫歯や歯周病の原因が何か知っていますか?
虫歯も歯周病も未病のうちに!
知ったらもう✨
今までと同じお手入れではいられません❗
今迄の自分なりのお手入れで出来上がった
今のお口の状態
一生自分の歯を守る為には
今迄のお手入れの仕方を見直す事が必要です
それにはまず
自分の口の中の状態をしっかり知る
見たくないかもしれないけど
見る‼
ちゃんと現状を受け止めましょう✨
現状がわかったら対策
一番大切なのは
ご自身での毎日のお手入れ
ちゃんと現状を知ると
原因を除去したくなるはず
すると
急に歯磨きの時間が伸び
今までにないスッキリした感覚を手に入れ始める🦷✨
と、共に
どっと疲れる😨😨😨
急に頑張り過ぎると疲れるの😰
今迄の長い時間をかけて悪くなったものを
段々と元の健康な状態に戻すので
一気に良くしても
継続しないとすぐに悪くなりますのよ💧
健康なお口の状態を保つのも
キレイを保つ事も
やっぱり何事も継続が必須です😏❗
でも
疲れるようでは毎日続けるのは難しいですよね?
歯磨きが疲れる原因の一つに
歯ブラシを強く握りしめている事が考えられます
こんな風に指をぎゅーっと反らせて
爪を真っ白にして磨いていませんか?
指先が苦しそうです💦

これ、非常~に疲れます😰
軽く、持ちましょう!
あまり上の方を持たず
なるべく毛先に近い方を持った方が感覚がつかみやすいです
字を書く時もあまり上の方を持つと
上手に書けないでしょう?
それと一緒です

もっというと
この位力を抜いて
鉛筆持ちというより
筆を持つ感じで🙂

歯ブラシは指の上に乗っかっているだけ
軽く持てば持つほど
毛先が細かくたくさん動きます
汚れ(プラーク=細菌の塊)は
決して力で落とすのではありません
毛先が動いてなんぼ✨
ベトベトのプラークを毛先で絡め取るのです❗
力強く握りしめると疲れるばかりか
毛先が動かず上手に汚れが落とせないのです⤵
ちなみにグーの手で歯ブラシを持つと
腕全体の強い力がかかりやすくなります
歯ブラシをして疲れる時は
どんな風に歯ブラシを持っているか
確認してみてくださいね🙂
軽~く筆持ちで
毛先がたくさんたくさん動くと
疲れないのはもちろん
上手に歯の汚れが落とせて
とっても気持ちの良いお口の中になりますよ⤴
自分のお口の中をちゃんと知りたい
一生物のお手入れの仕方を身に付けたい
そんな思いを持つあなたを応援する歯科医院は
郡山 高原歯科クリニック😊
↓↓↓
http://www.takahara-c.jp/
🍀お口美顔メソッドもよろしくね♪
~10年後の自分にご褒美~

の3つにアプローチ
お口の専門家歯科衛生士が行う
顎関節症の症状緩和、改善
顔、頭の緊張ストレスケア
定期的に続ける程に効果を実感
健康と美はお口から
小さなリセットの積み重ねが
大きな差を生みます
笑顔美人を目指しましょう!
🍀お口美顔メソッド
🍀お問い合わせフォーム
知って得するお口のお話✨
お口から始まるお話シリーズ
- 健康編
- ビューティー編
- くいしばり編(お口美顔メソッドセルフケア実践付き)
お持ち帰り頂けるテキスト付き❗
3つすべてでも
どれか1つでも2つでも
個人〜各種団体まで対応いたします!
1講座 90分 3000円(交通費別途)
※郡山、県南は交通費はかかりません
基本はこちらですが
お気軽にご相談ください😊
健康で美しく、豊かな人生を送りたいと願うなら
お口からです✨
ご興味ある方はこちらも
お問い合わせフォームからお願いいたします😊
🍀お問い合わせフォーム